「好き」を仕事に。|飲食が好き、人が好き、
そんな想いを活かして活躍できる会社です。
「好き」を仕事に。|飲食が好き、人が好き、
そんな想いを活かして活躍できる会社です。

都道府県から探す

職種から探す

  • 店長・店長候補

    接客などの通常業務に加え、アルバイトの採用・育成、販促計画、売上管理などの店舗マネジメント全般をお任せします。

  • 料理長・料理長候補

    仕込み・調理などの基本業務のほか、スタッフの教育、在庫や原価の管理、新メニュー開発など調理責任者としての業務全般をお任せします。

  • ホール

    お客様から注文を受けたり、料理を運んだりなど接客全般のお仕事をしてもらいます。

  • キッチン

    仕込みや調理、盛り付けなどのキッチン内のお仕事をしてもらいます。

  • 販売

    レジでの接客や商品のお渡しなどが主な業務です。店舗によって商品製造の一部などもお願いしています。

条件を掛け合わせて探す

フリーワード
都道府県
職種
こだわり条件
勤務日数
勤務時間

インタビュー

Fさん

正社員/店長/2017年入社

  • お仕事内容を教えてください

    馬肉バル跳ね馬三田店で店長を務めています。店舗管理全般が職務です。

  • 入社したきっかけは何ですか?

    仕事内容はもちろんですが、休みがしっかり取れて、過度な残業が無いことは重視しました。年齢的にも家族との時間を大切にしたいと考え初めていたので、働きやすい環境は魅力に感じました。

  • 会社の雰囲気や良いところは何ですか?

    自分の仕事に対するモットーは「楽しく働く」ということです。今のチームは目標に対してストイックに向かいながらも、助け合いながら仕事自体を楽しもうという意識で働いています。

  • 仕事のやりがい・楽しみは何ですか?

    皆で協力して高い目標を達成できた時や、スタッフが成長したなと感じた時には本当にやって来てよかったなと思います。

  • どんな人と一緒にはたらきたいですか?

    同じ方向を見て働ける人ですね。人それぞれの個性や考え方を尊重しつつ、チームへの貢献をしてくれる人材は本当に助かります。

  • 求職者に向けてメッセージをお願いします!

    年齢は経験に関係なく、誰しもが輝いて活躍できる環境が整っていると思います。独立志向の方も多いですし、将来のための経験として是非一緒に働きましょう!

1日のスケジュール

11:00

オープン準備。ランチ営業前に早番スタッフが行った仕込みや清掃の最終チェック。一日の良いスタートを切れるようにスタッフへの声がけなども忘れません。

11:30

ランチ営業。開店と同時にお客様が来店されます。ランチ営業はスピード勝負のため、状況に合わせてスタッフに指示を出します。

14:30

ランチの片付けが終わったあとは、皆で賄いを食べて休憩。ディナー営業開始までにシフト作成をしたり、予約確認を行ったりなど店長としての管理業務を主に行います。

17:00

ディナー営業開始。スタッフとコミュニケーションを取りながら、常にお店全体の状況を把握します。もちろん自分自身も営業に参加し、オペレーションを円滑に回します。

22:30

営業終了後は、全体の締め作業に抜け漏れがないかしっかりチェック。スタッフに一日の振り返りを聞いて、必要であればフィードバックを行います。最後は日報を送付して、この日の勤務は終了です。

Iさん

正社員/キッチン/2020年入社

  • お仕事内容を教えてください

    跳ね馬池袋店で調理主任として働いています。

  • 入社したきっかけは何ですか?

    前職でお世話になった人がこの会社で働いていて、ちょうど転職を考えていた時期に「働きやすい会社だよ」と誘っていただいたので入社を決めました。

  • 会社の雰囲気や良いところは何ですか?

    スタッフみんなの仲がよいところです。立地柄、アルバイトの方も比較的年齢の近い方が多く、和気あいあいと働いています。あっ、もちろんみんな仕事は真面目にやってますよ!

  • 仕事のやりがい・楽しみは何ですか?

    料理一品一品にこだわりがあるので、調理のやりがいがあります。最近は自分の提案した料理が新メニューに採用されることもあり、お客様から「美味しい」の一言をいただけると本当に嬉しくなります。

  • どんな人と一緒にはたらきたいですか?

    この仕事が好きで、一生懸命働いてくれる方がいいですね。楽しく働きながらも、プロとして求められる期待に答えていきたいので。

  • 求職者に向けてメッセージをお願いします!

    僕が働いてる肉バル以外にも、焼き肉やスイーツなど様々な業態があるので、ぜひ興味のある仕事にチャレンジしてみてください!

1日のスケジュール

13:00

出勤したらまずは納品の片付けから始めて、調理準備をして、その日の仕込みを行っていきます。

16:00

仕込みを終えたら休憩時間。本日は繁盛日で忙しくなる予想なので、営業開始前に少し早めの休憩を取っておきます。次の試食会のために試作を兼ねた賄いを作って、他のスタッフにも感想を聞きます。

17:00

ディナー営業開始。次々に入ってくるオーダーをこなします。スピードを維持しつつも、丁寧な仕事を心がけ、プロとして質の高い料理をお出しします。

23:00

営業終了。次の日に別のスタッフが調理場に入っても使いやすいように、清掃と整理整頓をしておきます。翌日のスタート準備を整えてから帰宅します。

Yさん

正社員/ホール/2022年入社

  • お仕事内容を教えてください

    肉酒場サルーテでホールスタッフとして働いています。

  • 入社したきっかけは何ですか?

    元々はアルバイトとして働いていました。スタッフの皆さんが楽しそうに生き生きと働いている姿を見て「素敵だな」と感じ、自分もチームに加わりたくなったので社員登用制度を使って正社員になりました。

  • 会社の雰囲気や良いところは何ですか?

    やはりスタッフ同士の仲が良いところです。お互いがより成長しようという心地よい緊張感と、仕事の楽しさが入り混じったような感覚です。

  • 仕事のやりがい・楽しみは何ですか?

    私は人と接することが大好きなので、接客業は天職だと思っています。お客様と仲良くなったり、お褒めの言葉をいただいたりするのが日々の励みになっています。

  • どんな人と一緒にはたらきたいですか?

    自分の仕事に誇りを持って、接客を楽しめる方と一緒に働けたら最高です。

  • 求職者に向けてメッセージをお願いします!

    みんなが優しく楽しく仕事を教えてくれるのですぐに成長できます。サービス業未経験の方でも向上心さえあれば大丈夫です。ぜひ一緒に楽しい未来に進んで行きましょう!

1日のスケジュール

10:00

出勤したら制服に着替えて勤務開始。この日はホールの立ち上げ業務を任されているので、清掃から始まり、テーブルセットなどの開店準備を行います。

11:00

ランチ営業開始。常連さんも多くいらっしゃるので、なるべくお客様の顔を覚えて話かけるなど、お店のファンづくりも大事な仕事です。

14:30

ランチの片付けが終わったら、ディナーが始まる前に休憩を取ります。キッチンスタッフに作ってもらった賄いを食べて一休みします。

17:00

ディナー営業開始。事前に当日の予約状況なども確認し、その日の営業イメージをしっかり固めてからディナータイムに臨みます。

19:00

この日は早番だったので、ディナー時間帯のスタッフが揃ったのを確認したら、交代して退勤します。予約状況やお客様のご様子など、不備がないようにしっかり申し送りをします。日報を送信して、この日の業務は終了です。

Fさん

正社員/店長/2017年入社

  • お仕事内容を教えてください

    馬肉バル跳ね馬三田店で店長を務めています。店舗管理全般が職務です。

  • 入社したきっかけは何ですか?

    仕事内容はもちろんですが、休みがしっかり取れて、過度な残業が無いことは重視しました。年齢的にも家族との時間を大切にしたいと考え初めていたので、働きやすい環境は魅力に感じました。

  • 会社の雰囲気や良いところは何ですか?

    自分の仕事に対するモットーは「楽しく働く」ということです。今のチームは目標に対してストイックに向かいながらも、助け合いながら仕事自体を楽しもうという意識で働いています。

  • 仕事のやりがい・楽しみは何ですか?

    皆で協力して高い目標を達成できた時や、スタッフが成長したなと感じた時には本当にやって来てよかったなと思います。

  • どんな人と一緒にはたらきたいですか?

    同じ方向を見て働ける人ですね。人それぞれの個性や考え方を尊重しつつ、チームへの貢献をしてくれる人材は本当に助かります。

  • 求職者に向けてメッセージをお願いします!

    年齢は経験に関係なく、誰しもが輝いて活躍できる環境が整っていると思います。独立志向の方も多いですし、将来のための経験として是非一緒に働きましょう!

1日のスケジュール

11:00

オープン準備。ランチ営業前に早番スタッフが行った仕込みや清掃の最終チェック。一日の良いスタートを切れるようにスタッフへの声がけなども忘れません。

11:30

ランチ営業。開店と同時にお客様が来店されます。ランチ営業はスピード勝負のため、状況に合わせてスタッフに指示を出します。

14:30

ランチの片付けが終わったあとは、皆で賄いを食べて休憩。ディナー営業開始までにシフト作成をしたり、予約確認を行ったりなど店長としての管理業務を主に行います。

17:00

ディナー営業開始。スタッフとコミュニケーションを取りながら、常にお店全体の状況を把握します。もちろん自分自身も営業に参加し、オペレーションを円滑に回します。

22:30

営業終了後は、全体の締め作業に抜け漏れがないかしっかりチェック。スタッフに一日の振り返りを聞いて、必要であればフィードバックを行います。最後は日報を送付して、この日の勤務は終了です。

Iさん

正社員/キッチン/2020年入社

  • お仕事内容を教えてください

    跳ね馬池袋店で調理主任として働いています。

  • 入社したきっかけは何ですか?

    前職でお世話になった人がこの会社で働いていて、ちょうど転職を考えていた時期に「働きやすい会社だよ」と誘っていただいたので入社を決めました。

  • 会社の雰囲気や良いところは何ですか?

    スタッフみんなの仲がよいところです。立地柄、アルバイトの方も比較的年齢の近い方が多く、和気あいあいと働いています。あっ、もちろんみんな仕事は真面目にやってますよ!

  • 仕事のやりがい・楽しみは何ですか?

    料理一品一品にこだわりがあるので、調理のやりがいがあります。最近は自分の提案した料理が新メニューに採用されることもあり、お客様から「美味しい」の一言をいただけると本当に嬉しくなります。

  • どんな人と一緒にはたらきたいですか?

    この仕事が好きで、一生懸命働いてくれる方がいいですね。楽しく働きながらも、プロとして求められる期待に答えていきたいので。

  • 求職者に向けてメッセージをお願いします!

    僕が働いてる肉バル以外にも、焼き肉やスイーツなど様々な業態があるので、ぜひ興味のある仕事にチャレンジしてみてください!

1日のスケジュール

13:00

出勤したらまずは納品の片付けから始めて、調理準備をして、その日の仕込みを行っていきます。

16:00

仕込みを終えたら休憩時間。本日は繁盛日で忙しくなる予想なので、営業開始前に少し早めの休憩を取っておきます。次の試食会のために試作を兼ねた賄いを作って、他のスタッフにも感想を聞きます。

17:00

ディナー営業開始。次々に入ってくるオーダーをこなします。スピードを維持しつつも、丁寧な仕事を心がけ、プロとして質の高い料理をお出しします。

23:00

営業終了。次の日に別のスタッフが調理場に入っても使いやすいように、清掃と整理整頓をしておきます。翌日のスタート準備を整えてから帰宅します。

Yさん

正社員/ホール/2022年入社

  • お仕事内容を教えてください

    肉酒場サルーテでホールスタッフとして働いています。

  • 入社したきっかけは何ですか?

    元々はアルバイトとして働いていました。スタッフの皆さんが楽しそうに生き生きと働いている姿を見て「素敵だな」と感じ、自分もチームに加わりたくなったので社員登用制度を使って正社員になりました。

  • 会社の雰囲気や良いところは何ですか?

    やはりスタッフ同士の仲が良いところです。お互いがより成長しようという心地よい緊張感と、仕事の楽しさが入り混じったような感覚です。

  • 仕事のやりがい・楽しみは何ですか?

    私は人と接することが大好きなので、接客業は天職だと思っています。お客様と仲良くなったり、お褒めの言葉をいただいたりするのが日々の励みになっています。

  • どんな人と一緒にはたらきたいですか?

    自分の仕事に誇りを持って、接客を楽しめる方と一緒に働けたら最高です。

  • 求職者に向けてメッセージをお願いします!

    みんなが優しく楽しく仕事を教えてくれるのですぐに成長できます。サービス業未経験の方でも向上心さえあれば大丈夫です。ぜひ一緒に楽しい未来に進んで行きましょう!

1日のスケジュール

10:00

出勤したら制服に着替えて勤務開始。この日はホールの立ち上げ業務を任されているので、清掃から始まり、テーブルセットなどの開店準備を行います。

11:00

ランチ営業開始。常連さんも多くいらっしゃるので、なるべくお客様の顔を覚えて話かけるなど、お店のファンづくりも大事な仕事です。

14:30

ランチの片付けが終わったら、ディナーが始まる前に休憩を取ります。キッチンスタッフに作ってもらった賄いを食べて一休みします。

17:00

ディナー営業開始。事前に当日の予約状況なども確認し、その日の営業イメージをしっかり固めてからディナータイムに臨みます。

19:00

この日は早番だったので、ディナー時間帯のスタッフが揃ったのを確認したら、交代して退勤します。予約状況やお客様のご様子など、不備がないようにしっかり申し送りをします。日報を送信して、この日の業務は終了です。

働くメリット

  • 安心の研修・教育制度

    マニュアル類も充実しており、スタッフのレベルに合わせた教育プランが用意されているので、入社後は着実にステップアップしていくことが可能です。特に未経験者の方には事前オリエンテーションでサービス業の基本的な考え方を学んでもらい、ロールプレイングで基本動作を身につけてから実際の業務に臨んでもらうので、安心して働き始めることができます。

  • 納得の評価制度

    人事評価を年に2回実施しています。直前6ヶ月の所属店舗の業績や勤務態度を元に評価を行い、その結果は給与・賞与に反映されます。評価基準は職務・職位別に設定されているので、自分の職責を果たせているかどうかが客観的に査定される仕組みです。評価面談は上長あるいは社長と対面で実施しますが、「将来の成長」に主眼を置いて対話をしていくので、終始前向きな雰囲気でフィードバックが行われます。

  • 充実の福利厚生

    一般的な福利厚生に加え、当社独自の個性的なプランも多数用意。例えばキッチンスタッフであれば、競合店視察制度を利用してメニュー開発のヒントを得たり、ホールスタッフであれば図書購入制度を利用してサービス関連の書籍を買って勉強したりと自己研鑽に使える制度があります。また、社内の懇親会も定期的に開催しているのでチームメンバー同士の絆を深めるのに役立っています。

  • 描けるキャリアプラン

    本人のやる気や実力に合わせて着実にステップアップしていけるキャリアプランが存在します。未経験者であればまずは定型的な業務をしっかりこなす一般職からスタートし、主任、副店長、店長と徐々に責任の伴う管理職にチャレンジしていきます。もちろん、キッチン職であっても同様のステップがあります。管理職は向いていないと思う方には、スキルを突き詰める専門職制度もあるので、自分にあったキャリアプランを選択できます。

  • 皆で協力!全員経営

    従業員一人ひとりが経営の一部を担う意識を持つことで、各店舗が主体的に仕事に取り組める工夫をしています。経営理念や店舗コンセプトに沿うことは条件ですが、その他の多くのことは現場に権限移譲がされ、自由度の高い仕事の仕方が可能です。
    毎月の予算組みや、目標を達成するためのアクションも店舗スタッフで話し合って決めてもらいます。メニュー開発なども店舗発で行うことが多く、自分の発案をダイレクトにお客様にお届けする楽しさを味わえます。

よくある質問

  • 接客業は未経験ですが大丈夫でしょうか?

    もちろん大丈夫です!当社では未経験からスタートされた方も多く活躍しています。接客に必要なスキルや知識は、しっかりと研修やOJTを通じて学べる仕組みを整えていますので、ご安心ください。最初は簡単な業務からスタートして、徐々に慣れていただけるようにしています。また、先輩スタッフがフォローするので、わからないことがあれば気軽に聞ける環境が整っています。

  • 残業はどれぐらいありますか?

    平均すると1ヶ月あたり25~35時間ほど。1日あたりで言うと1~1.5時間ほどの残業が発生します。これはあくまで平均値なので、これよりも多少長く残業してもらう日もあれば、残業が無い日もあります。ただ、月間で残業の上限はコントロールしていますので、極端な残業時間が発生することはまずありません。

  • 給与の仕組みや昇給の基準はどうなっていますか?

    職位・職種ごとに詳細な賃金体系が用意されています。賃金表は評価制度とリンクしており、半年に1回の人事評価によって昇格・昇給が行われます。頑張って成果を出せば、その分が評価として還元される仕組みです。もちろん、成果が出なければ逆に降給もあり得るフェアな評価内容となっています。

  • 福利厚生には何がありますか?

    主な福利厚生には下記のようなものがあります。
    社会保険完備/参考書購入補助/引っ越し費用補助/借り上げ社宅制度(条件あり)/資格取得支援制度/各種教育制度/外部研修補助/競合店視察/独立支援制度/社員割引/仕入品購入制度/豪華賄い/お年玉/大入り手当/各種インセンティブ等

  • 賞与は支給されますか?

    はい、年2回(1月・7月)の支給となっています。賞与金額は半期の業績によって原資(総支給額)が決定し、各人の役職や成績を考慮して配分がされます。原則として余剰利益の配分なので、業績によって支給額が増減します。

  • キャリアアップのための研修や支援制度はありますか?

    新人スタッフ(ホール・キッチン)から始まり、責任のある管理職まで段階的なキャリアプランが敷かれています。次の段階のキャリアに挑戦する場合、必要な要件を満たすための研修やフィードバック面談などのバックアップを手厚く行います。

  • 従業員同士の雰囲気や文化はどのような感じですか?

    良くも悪くも風通しの良い職場です。企業理念や年間目標、予算などはしっかりと決まっていますが、それらを実現するための手段はボトムアップでかなりの部分、現場に権限委譲がされています。スタッフ同士で意見を出し合って、自分達自身で職場環境を良くしていこうという風土があり、結果として仕事はきちんとこなしながらも和気藹々とした雰囲気がつくられています。

  • 社員の男女比や年齢層を教えてください

    正社員の男女比は7:3ぐらい。アルバイトも含めると5:5ぐらいの比率です。年齢層は本当に様々で20前後のルーキーから、50代後半のベテランまで幅広い年齢の方が協力して仕事をしています。

  • 面接で重視されるポイントを教えてください

    サービス業ですので、お客様に対して良い印象を与えられるコミュニケーション力を重視しています。具体的には、笑顔や挨拶、相手の話をしっかり聞く姿勢を面接でも拝見しています。
    また、協調性やチームで働く意欲も大事にしているので、これまでにチームで協力した経験や、他者を助けたエピソードなどがあると良いですね。
    ただ最も重要なのは、あなた自身の考えや経験を自然体で話していただくことです。無理に良く見せようとする必要はありません。ご自身なりの『お客様を喜ばせたい』という気持ちや、『チームで働く楽しさを感じたい』といった思いをお話しいただけると嬉しいです。

  • 接客業は未経験ですが大丈夫でしょうか?

    もちろん大丈夫です!当社では未経験からスタートされた方も多く活躍しています。接客に必要なスキルや知識は、しっかりと研修やOJTを通じて学べる仕組みを整えていますので、ご安心ください。最初は簡単な業務からスタートして、徐々に慣れていただけるようにしています。また、先輩スタッフがフォローするので、わからないことがあれば気軽に聞ける環境が整っています。

  • 残業はどれぐらいありますか?

    平均すると1ヶ月あたり25~35時間ほど。1日あたりで言うと1~1.5時間ほどの残業が発生します。これはあくまで平均値なので、これよりも多少長く残業してもらう日もあれば、残業が無い日もあります。ただ、月間で残業の上限はコントロールしていますので、極端な残業時間が発生することはまずありません。

  • 給与の仕組みや昇給の基準はどうなっていますか?

    職位・職種ごとに詳細な賃金体系が用意されています。賃金表は評価制度とリンクしており、半年に1回の人事評価によって昇格・昇給が行われます。頑張って成果を出せば、その分が評価として還元される仕組みです。もちろん、成果が出なければ逆に降給もあり得るフェアな評価内容となっています。

  • 福利厚生には何がありますか?

    主な福利厚生には下記のようなものがあります。
    社会保険完備/参考書購入補助/引っ越し費用補助/借り上げ社宅制度(条件あり)/資格取得支援制度/各種教育制度/外部研修補助/競合店視察/独立支援制度/社員割引/仕入品購入制度/豪華賄い/お年玉/大入り手当/各種インセンティブ等

  • 賞与は支給されますか?

    はい、年2回(1月・7月)の支給となっています。賞与金額は半期の業績によって原資(総支給額)が決定し、各人の役職や成績を考慮して配分がされます。原則として余剰利益の配分なので、業績によって支給額が増減します。

  • キャリアアップのための研修や支援制度はありますか?

    新人スタッフ(ホール・キッチン)から始まり、責任のある管理職まで段階的なキャリアプランが敷かれています。次の段階のキャリアに挑戦する場合、必要な要件を満たすための研修やフィードバック面談などのバックアップを手厚く行います。

  • 従業員同士の雰囲気や文化はどのような感じですか?

    良くも悪くも風通しの良い職場です。企業理念や年間目標、予算などはしっかりと決まっていますが、それらを実現するための手段はボトムアップでかなりの部分、現場に権限委譲がされています。スタッフ同士で意見を出し合って、自分達自身で職場環境を良くしていこうという風土があり、結果として仕事はきちんとこなしながらも和気藹々とした雰囲気がつくられています。

  • 社員の男女比や年齢層を教えてください

    正社員の男女比は7:3ぐらい。アルバイトも含めると5:5ぐらいの比率です。年齢層は本当に様々で20前後のルーキーから、50代後半のベテランまで幅広い年齢の方が協力して仕事をしています。

  • 面接で重視されるポイントを教えてください

    サービス業ですので、お客様に対して良い印象を与えられるコミュニケーション力を重視しています。具体的には、笑顔や挨拶、相手の話をしっかり聞く姿勢を面接でも拝見しています。
    また、協調性やチームで働く意欲も大事にしているので、これまでにチームで協力した経験や、他者を助けたエピソードなどがあると良いですね。
    ただ最も重要なのは、あなた自身の考えや経験を自然体で話していただくことです。無理に良く見せようとする必要はありません。ご自身なりの『お客様を喜ばせたい』という気持ちや、『チームで働く楽しさを感じたい』といった思いをお話しいただけると嬉しいです。